2015年2月24日火曜日

「望ましくないソフトウェア」に対してぐぐる先生が動いた

珍しく検索に関する重大変更がWebmaster Central以外で発表。

ネット長く使ってると、なんじゃこりゃってプログラムが気づかない内に入ってることとかあるじゃないですか。
どれとは言わんけどBabyl○nとかJw○rdとか。

あの手のユーザーの目を盗んでインストールされたり挙動不審な動作したり情報送信したりするソフトを、ぐぐる先生はまとめて「望ましくないソフトウェア」として定義しています。

そうしたソフトを配布するサイトに対して、ぐぐる先生が本気を出しました。
それが今朝のこちらの発表。
「望ましくないソフトウェアからの更なる保護」と題して、以下の対策を行うとしています。

①Google Chrome
今までは「望ましくないソフトウェア」のダウンロード前に警告を出してました。
今後はさらに、そうしたサイトを訪問する前に以下の警告画面を表示します。
mp2xy337QU.jpg
「この先のサイトには、有害なプログラムが含まれています」
って感じ。・・・トラフィック根絶やしにする気だこれ!

②Google広告全般
こちらは昨年末ごろには対応済み。
「望ましくないソフトウェア」配布サイトに誘導する広告を無効化します。
・・・こちらも根絶やし系の対策。

そして気になるのが
③Google検索
「これからGoogle検索はその手の騙しサイトを検出するシグナルを組み込む。
この変更により、Google検索結果からの流入機会が減少する。」
順位にするのかSERP表示に影響するのか、あるいはその両方か。まったく別の手法か。
どんな仕組みで減らすのかはまだ不明ですが、上記二つの対策見ると大胆な手を打ってくれるんじゃないかと期待。

記事の最後には以下の記載があります。
「サイト所有者の皆さんには、ウェブマスターツールへの登録をお勧めいたします。
登録するとGoogleがサイト上に"望ましくないソフトウェア"を発見した時に通知を受け取ることができ、また解決法をお伝えいたします。」
・・・手動対策という言葉が頭をよぎるのは気のせいでしょうか('A`)

さすがにまっとうなサイトで強制インストールさせるような構成のとことか死に絶えたと思うのですが、バンドル・アンインストール・システム周りの挙動とかは引っかかるところ結構あるかも。
上で示した「望ましくないソフトウェアのポリシー」読んで対処して、後は祈りましょう。
Babyl○nとかJw○rdとかのご冥福を。
あと、ぐぐる先生がまた誤表示とかいうお茶目をしてくれないように。